大学院大学☆
最近、村の放送で
「大学院大学について~」と、
今頃。。何で。。
大学院大学は作り始めているし
研究者も国内・海外から来て
研究をはじめているのに。。??
で、昨日村民大会に行ってきました
私の聞いて思っていたのが
大学院大学は国内にとどまらず
世界に向けて研究していく場所で
世界から新しく期待されている大学院が
恩納村に出来るなんて沖縄すご~い
でした。
村長の話を聞きながら
一政党(民○党)が反対していると
国公立大学でいいんじゃないかと
「んっ」今頃何言い出すの
工事も進んでるんですよ
村民大会に大学院大学で研究している
銅谷さんが来られお話されていました。
脳を研究していると、それだけでもスゴイ
研究者の半分以上が海外からの研究者で
その研究者さんたちの母国の大学とも
やり取りが出来るなど一国でなく
世界の大学と研究が出来る大学って、
やはりスゴイ
のに。。国立大学でいいのでは?って
違う気がします
恩納村の中学校に研究者が行って
脳についての講義なども無料で行っていて
全部、英語での講義(通訳がついているそうです)
子供達も英語で質問するなど
子供達の成長にも(夢や希望を持つのにも)
凄いことなのに。。
私は、このまま大学院大学を作って欲しいです
難しいことはあまり分かりませんが
沖縄にこんな誇れる大学が
もう一つ増えたんだと
世界を舞台に活躍する研究者が
すぐそこにいるなんて。。
考えただけでもワクワクするのですが。。
ダメなのかな。。
関連記事